アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

遅咲きで始めた海外と沖縄の一人旅の旅行記です。ハプニングも楽んで旅する。現地で撮ったきれいな写真もいっぱい。

星のや竹富島で食べた島の素材を使った朝食やレストラン(集いの館ダイニング)やインダイニングルームというルームサービスの夕食やラウンジでいただけるスイーツやカクテル【星のや竹富島のガイド・3】


このブログにはアフィリエイトや広告が含まれています

星のや竹富島の朝食2回と、夕食のルームサービス1回と、ラウンジでいただいたスイーツやカクテルについて詳しく書きますね。



2023年の5月に友人と2泊しました。



少し前のことなので変更などあるかもなのはご了承くださいね。

星のや竹富島で食べたもの

レストランでの朝食

レストラン(集いの館ダイニング)の様子


入り口に向かって右側がラウンジ。左側がレストランです。星のや竹富島ではレストランのことを、集いの館ダイニングというらしいです。



レストランはラウンジのとなり、プールの前にあります。



レストラン内部もとってもきれいです。



窓辺の席だと景色がみえてとってもすてきです。2回目のときは早く行って、レストランに入るのが一番だったので、景色が一番いい窓際の席にしていだだけました。



奥のソファー席も座り心地がよくて、外の景色が見れるように一段高くなってます。こういう配慮がすてきです。



1回目は遅めにいったのでソファー席だったけど、ソファー席は座りごごち地がよく、窓際の席より高くなってるので、外の景色もきれいに見えました。


朝食も夕食もここで食べられますが、ホテル代に含まれず、基本別料金です。お値段も高級だけど、それに見合った内容ときれいでわくわくするのがすてき。



2泊だったので、私は朝食を2回レストランでいただきました。沖縄の食材をつかった、体思いの食事らしいので食べてみたかったの。



ホテル代とは別料金だけど、せっかくだったのではりこんじゃいました。


私が宿泊したのは2023年の5月で少し前なので今は変わってるかもしれませんが、そのとき朝食の案内にこれがお部屋においてありました。



私が食べてないものもとってもおいしそうです。では私が食べた朝食を詳しく書きますね。

海風ブレックファースト


1日目の朝食は、海風ブレックファーストにしました。海風と書いて、うみかじ、と読みます。沖縄の言葉です。



海老とミーバイ(魚)のブイヤベースとパンです。



命草(ぬちぐさ)のニース風サラダ。


パンは、クランベリーべーグルとクロワッサンとブリオッシュとプティブランとマフィンと季節のジャム。


どのメニューにしても、ジュースは自分でついで飲み放題なのです。



バラエティーに富んでいて、大好きなバナナジュースがあったのがうれしかった。すべて飲んでみたいので、一口ずつついできました。



少食な私はほとんど食べられないので、パンは包んでいただいてお部屋に持ち帰りました。



リフレッシュウォーターもとってもきれいです。


島の九品朝食


2回目の朝食は、島の九品朝食。



沖縄の伝統的な重箱料理らしいです。



上の写真の上段が左から、紅芋ぜんざい、ラフテースンシー煮添え、田芋のふくめ煮。


中段が左から、八重山かまぼこ生姜餡添え、車海老とウサチー、牛蒡と蒟蒻のしぐれ煮。


下段が左から、島豆腐の白和え、ミーバイの茶碗蒸しアーサー餡添え、クーブーイリチー。



沖縄には20回以上、八重山諸島にも10回くらいきてるけど、わかる素材も多いけど、わからないのもあって楽しい。きれいでおいしいものちょっとずつ食べられるのがいいですね。


じゅーしい(沖縄の炊き込みご飯)と車麩のお味噌汁もいただけて満足。じゅーしいとってもおいしかったです。


和食でもジュースは飲み放題です。うれしい。



前日の朝食に続いて、一番好きなバナナジュースばかり、何回もおかわりして飲んじゃいました。



バナナジュースは甘みを黒糖でつけてあるので、沖縄らしくて、やさしい味でとってもおいしかったです。

レストランでの夕食メニュー


私は利用してないのですが、レストランでコースの夕食を食べることもできます。


お部屋の案内のパンフレットに載っていたのがこちらです。2023年の5月のことなので、メニューや価格は変更あるかもなのをご了承くださいね。



夜にラウンジに行っていると、となりのレストランの窓際の席で、ドレスアップしてコース料理を楽しんでいる方々を見かけました。

夕食のインルームダイニングというルームサービス

牛の鉄板焼き御膳


夕食は一回のみ、インルームダイニングというルームサービスの食事をたのみました。


写真のように色々メニューがあって、レストランで食べるよりリーズナブル。宿泊は2023年なので、メニューも価格も変わってるだろうというのをご了承くださいね。



なおかつお部屋でおちついてゆっくり自分たちだけの空間なので、とってもいいです。



私は牛の鉄板焼き御膳にしました。



これね、お肉も焼き用のお野菜もとってもおいしくてよかったです。タレもすごく好みで。


しかも小鉢もおいしい。デザートのマンゴープリンなんて感動しました。これだけ何個も食べたい。



インルームダイニングというルームサービスはお値段もお手頃で、量も多すぎず、おいしくてよかったです。友人が食べた炙り軟骨ソーキそばなんてほんとリーズナブル。


ちなみにインルームダイニングでもこんな高級なメニューも私達が泊まったときはありました。



贅沢に過ごしたい方はこんなのもいいですね。

炙り軟骨ソーキそば


友人は炙り軟骨ソーキそばにしてました。



これね、お値段もルームサービスにしてはとってもリーズナブル。味もおいしかったそうです。

お飲み物


私達は予算の都合で頼んでないのだけど、お飲み物もインルームダイニングにもたくさんあります。2023年5月のことなので、料金や種類は今は変わってるだろうというのをご了承くださいね。高級なお酒もあります。



わお。下の写真の一番上に幻の銘酒といわれてる、波照間島の泡波という泡盛もある。星のや竹富島で泡波も飲めるんだ。



泡波は、波照間島の小さな酒造所が作っていて、島の人とか、島に行くとかではなかったらなかなか手に入らないもので、すごくプレミアがついて高くなってるお酒です。


波照間島が好きで10回くらい行ってる私は時々波照間島で買って帰るし、島ではプレミアムがついてないからぜんぜん高くないのだけど、波照間島でも簡単には手に入らないから、売ってる泡波酒店に、オープン一番に行かないとすぐなくなります。


どうしても泡波を飲みたくてリッチなお方にはいいですね。


買いたい方は下のようにネットでも買えますが、ほんと売ってるところによってすごくお値段違うから、お得に買えたらいいですね。


ソフトドリンクも書いてあるのでルームサービスで頼めます。お酒でもジュースでも、お部屋にこもってリッチに飲んで過ごせますね


インルームダイニングという ルームサービスのシステムと様子


夕食のインルームダイニングというのは、お部屋に食事を持ってきてセッティングしてくださって、食事が終わって電話したら片付けと取りにきてくださるシステムです。


ただ、すごい人気で、チェックインしてすぐに聞いてくださいますが、なかなか希望の時間帯がとれなかったり、いっぱいで申し込めなかったりします。


私達がとまったときは比較的暇な時期なのですが、それでも何時なら空いてるけど、何時はいっぱいでということでした。利用されるなら早めの予約をお薦めします。


予約した時間にもってきてくださいます。おしぼりやお箸などもきれいにセッティングしてくださって、おそばもあたたかいままもってきてくださいました。とってもいいです。



食べ終わって電話したら、きれいにかたづけて持っていってくださいました。

ラウンジで無料でいただいたもの

ラウンジは宿泊者はみんな利用できて無料でいただけるものも多い


星のや竹富島のラウンジは広々しててとってもきれいです。



ラウンジは宿泊者はみんな利用できます。時間帯によっては、無料でいただるおやつやカクテルがあります。



三線ライブをやっていて聴ける時間もありました。

朝のお目覚めの水の飲み物


まず朝のお目覚めの水で、6時30分から7時30分まで。おいしそうな飲み物がありました。



一緒にちんすこうもおいてありました。うれしい。


島のひとときのジーマミー豆腐のおやつ


私が泊まったときは、14時から15時50分まで、島のひとときという時間がありました。下の写真のスイーツを作ってもらえます。



沖縄では普通はおかずとして食べるジーマミー豆腐(ピーナッツ豆腐)をスイーツにしたもの。


ジーマミー豆腐にアイスクリームを添えて、キャラメルソースと黒糖ピーナッツをトッピングしたもの。とってもおいしかったです。

島のひとときのときに置いてあるお菓子


島のひとときのときには作りたてのスイーツ以外に、お菓子もおいておいてくださいます。これが数種類あって、高級だったり、日によって種類が変わっていることもあります。


まず1日目。石垣島のパイナップルケーキという、おいしくて高級なお菓子がおいてありました。自分の写真では撮れてないのですが、下の商品です。



沖縄石垣島 宮城菓子店パイナップルケーキ大箱 10個入り沖縄石垣島土産


これね、石垣島のお菓子屋さんの宮城菓子店さんので、私も自分のお土産に買って帰ったことがあるし、石垣島のお土産屋さんにいると、これおいしいよねという声をよく聞きます。石垣島産のパイナップルを使ってるそうです。


上の箱は10個入りなので、1個200円くらいはします。石垣島によく行ってるので、星のや竹富島のラウンジにおいてあるのを見て、あのパイナップルケーキだとすぐわかりました。


いいの~、こんな高級なの、おいてくださっててと感動。もちろん食べましたよ。


2日目にはこの3種類をおいてくださってました。



上の写真の島とうがらしえびせんべい、ちょっとだけからめでおいしいんだよ。下から買えます。


この日はパイナップルケーキはなくて、代わりに紅芋パイになってました。



ちんすこうもあって、ちんすこうも上品なのでした。


宵のひとときのカクテル


それから宵のひとときが、19時30分から20時30分。カクテルがいただけます。もちろんこれも無料。



これね、とってもおいしかったです。お酒の飲めない私はノンアルコールのカクテルをつくってもらえ、お酒の好きな友人はアルコールのカクテル。ベースの味は一緒でした。



名前もロマンチックでとってもすてきです。



ガラスコップもとてもきれいで、海っぽくて、テンションがあがります。


一部有料のものもおいてありました。


お部屋でいただけるもの

チェックインのときのお菓子


チェックインはお部屋でするのですが、そのときお茶とお菓子がもらえます。



お菓子は月桃のようかんでした。月桃は風味がいいので、ようかんでもちょっとかわってておいしかったです。

お部屋においてあるお茶パック


お部屋にはこの3種類の飲み物のパックがおいてありました。



置いてくださってたのは、コーヒーと、星のやの琉球ブレンドティーとさんぴん茶。



星のやの琉球ブレンドティーはハーブティー。



月桃、レモングラス、アニスシード、スペアミント、カンバラ、アカバナ(ハイビスカス)で体によさそうです。

琉球バスソルト(食べ物でないけど)


下の写真の左端にある、お風呂にいれる琉球バスソルトもお部屋においてあっていただけました。


月桃バーム(食べ物でないけど)


下の写真の月桃バームもお部屋においてあってもらえます。



とってもよかったです。バームの月桃の香りに癒やされてました。天然の原材料はいいですね。



とっても濃厚なつけごごちでリッチな気分です。

布バッグ


下の写真の右に写ってるのが布のバッグです。こちらは持って帰っていいものだそうです。



下の写真のようなこんな形です。



一方の持ち手にもう一方の持ち手を通すと、上が締まる感じで持ち運びしやすく、生地も多分天然素材でしっかりしてます。



内側が藍色なのがとってもシックで高級感があります。



巾着くらいの大きさのかわいいバッグです。持って帰っていいそうなので、いいお土産になります。


ほんとは宿内を移動するときなどに、持ち物をいれてくださいねでいただけてるのだけど、使わずについつい新品のまま持って帰りたくなってしまいます。生地もしっかりしてていいです。


まとめ


星のや竹富島のお料理は島らしいものや、島素材を新しく料理したものも食べられます。すてきに変わっていてわくわくします。ラウンジで無料でいただけるスイーツやカクテルもとってもおいしいです。


星のや竹富島は楽天トラベルからの予約できます。楽天トラベルは0と5のつく日には高級ホテルがお得な割引になる時もあるので、探してみてくださいね。


下をクリックすると星のや竹富島を見れます。


楽天トラベル


星のや竹富島の全体のガイドはこちらに書いてあります。↓

www.englandsea.com


お部屋の紹介やアメニティなどについてはこちらを見てくださいね。↓

www.englandsea.com


竹富島にあるとってもすてきなカフェの記事です。竹富島の素材を使ったお料理や飲み物がとってもすてきです↓

www.englandsea.com


竹富島に行くときに通る石垣島にある、地元のものをたくさん扱ってて、ちょっと他のお土産物屋さんには置いてないお土産も買える市場です↓

www.englandsea.com


みにきてくださってありがとうございます。あなたが好きなことができて幸せでありますように。いいことがいっぱいいっぱいやってきますように。ご自分にやさしくしてさしあげてくださいね。