アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

遅咲きで始めた海外と沖縄の一人旅の旅行記です。ハプニングも楽んで旅する。現地で撮ったきれいな写真もいっぱい。

NHKの大河ドラマ「光る君へ」でまひろや中宮さまが着ている平安時代の貴族女性の装束の十二単を着てみた


このブログにはアフィリエイトや広告が含まれています

今NHKの大河ドラマの「光る君へ」が人気ですよね。そのドラマで主人公のまひろや、中宮さまが着ている十二単という装束。数年前に、十二単を着る体験をしました。過去記事のリメイクです。



十二単は重いです。30キログラムくらいあります。私のイメージでは、平安時代のお姫様になりたいなと着ました。着物は素敵でした。

十二単を着たい


いまから数年前ですが、京都の西陣会館で本格的な十二単を着ました。お着物は大変素敵でした。あこがれてたものそのもの。


気分的には平安時代のお姫様だったのですが、私の年齢上、古参の女房(お姫様のおつきでお世話する人)みたいでした。お着物のせいではなくて、白塗りすると、しわがめだつので、私の年齢のせい。だけど着れてとってもうれしい。



お姫様気分です。顔はかくしててすみません。

一枚づつ着ていく


まず、お化粧をしてもらいます。白塗りです。



それからかつらをつけてもらい、白の着物を着て、そのうえに袴をはいて、黄緑の打ち掛けをはおります。



そのうえに白の打ち掛け。



その次がうす桃色の打ち掛け。



それからすこし濃いめの桃色。



その次が濃い桃色。桃色ばかり3色重ねて、濃淡を楽しんでるんですね。



それから紫色の打ち掛け。



その次に緑の模様の入ったち掛け。



それから赤の模様の入ったち掛け。



着物はきれいですね。

着付けが完成


完成です。すごく重いです。二人ががりで着せつけてくださってて、きせてもらってる私もよろよろしてました。



横からみてもきれい。



後ろ姿はこんな感じです。



それから座ってくださいと言われて、座って写真を撮っていただけました。



ドラマでも座った姿が多いですよね。貴族のお姫様や奥方様は奥ゆかしく座ってることがほとんどですものね。座った姿の十二単もとってもきれい。


平安時代のお姫様はこんな感じかなと、ひとりご満悦。年齢的に古参の女房(おつきのひと)なんだけど、そんなの気にしない。着たかったんだもん。



最後に着せてくださった方が、脱ぐのに、手を袖からはずしてばさっとするといっきに脱げるからそうしてねと教えてくれました。やってみるとすごい。せみの脱け殻みたいに、着物のそのままの形が残ります。



源氏物語の空蝉が納得できました。空蝉では源氏の思い人の女性は源氏が訪れたときに拒むために、着物をすり抜けて、着物だけの残して去ります。


その着物が、せみがぬいだ殻のようだから、つけられたのではと私は思ってる題名。その物語のように、脱いだ後も人がいたような形が残ったまま。すてきです。


みにきてくださって、ありがとうございます。今回は十二単の記事ですが、普段は旅行記ブログを書いてます。下の記事のような。


www.englandsea.com


www.englandsea.com


下のほうのカテゴリーをみていただいてそこをタップして、そこから興味のあるイギリスや沖縄離島の記事をみていただいてもうれしいな。あなたのお好きなところがあるといいなぁ。


みにきてくださって、ありがとうございます。とってもうれしいです。みなさまにハッピーなことがたくさんたくさんきますように。